バックプレッシャーバルブを付けました
お手軽チューンということで、バックプレッシャーバルブを取り付けました。
先輩方のブログ(特にKachiさん)を参考にして取り付けました。

ヤフオクでKTMのバルブをゲット。

作業しやすいように燃料タンクを外し、先輩のブログを参考にしながら、ホースをカッターでサクッとカットしました。

バルブの長さ分だけホースを切り取りました。
先輩のおっしゃるとおり切り取らないとバルブが入らんです。

方向を間違えないようにバルブを差し込み、留め具を締め付けて完成。
これだけのことで、値段にあった効果が出るということでありがたいことです。
本日は晴天ですが気温は低く風が冷たいです。
コールドスタート、チョークを引き忘れて始動してしまいましたが、エンジン掛かりました。
ブルっていますが止まらずアイドリングしました。
これもバルブの効果でしょうか。いつもなら止まっちゃいますから。
これまではアイドリングはだいたいRIDの油温計1目盛りで安定し始めるのですが、目盛りがつかなくても全然大丈夫です。
これがバルブの効果なんでしょうか。
明日の朝、出勤のときエンジンかけるのが楽しみです。
近場、一般道10kmくらい試走してみました。
走らせてみるとエンジンの回転がスムーズであるような気がします。
特に左折の小回りなど低速のときに2速のままでもエンジンがあまりブルったりしなくなりました。
今まではエンストしそうでちょっと怖かったですから。
坂道はギアを落とさなくても昇っていくようになりました。
低速のトルクが増したようです。
後は高速ですが、高速に乗る機会はあまりないのでいつ試せるかな。
アイドリングの回転数はバルブ装着後も変わりませんでした。
エンジンがスムーズに回っているようなので、燃費が良くならないかなと期待しています。

にほんブログ村
先輩方のブログ(特にKachiさん)を参考にして取り付けました。

ヤフオクでKTMのバルブをゲット。

作業しやすいように燃料タンクを外し、先輩のブログを参考にしながら、ホースをカッターでサクッとカットしました。

バルブの長さ分だけホースを切り取りました。
先輩のおっしゃるとおり切り取らないとバルブが入らんです。

方向を間違えないようにバルブを差し込み、留め具を締め付けて完成。
これだけのことで、値段にあった効果が出るということでありがたいことです。
本日は晴天ですが気温は低く風が冷たいです。
コールドスタート、チョークを引き忘れて始動してしまいましたが、エンジン掛かりました。
ブルっていますが止まらずアイドリングしました。
これもバルブの効果でしょうか。いつもなら止まっちゃいますから。
これまではアイドリングはだいたいRIDの油温計1目盛りで安定し始めるのですが、目盛りがつかなくても全然大丈夫です。
これがバルブの効果なんでしょうか。
明日の朝、出勤のときエンジンかけるのが楽しみです。
近場、一般道10kmくらい試走してみました。
走らせてみるとエンジンの回転がスムーズであるような気がします。
特に左折の小回りなど低速のときに2速のままでもエンジンがあまりブルったりしなくなりました。
今まではエンストしそうでちょっと怖かったですから。
坂道はギアを落とさなくても昇っていくようになりました。
低速のトルクが増したようです。
後は高速ですが、高速に乗る機会はあまりないのでいつ試せるかな。
アイドリングの回転数はバルブ装着後も変わりませんでした。
エンジンがスムーズに回っているようなので、燃費が良くならないかなと期待しています。

にほんブログ村
スポンサーサイト
tag : バックプレッシャーバルブ
コメントの投稿
No title
これは手軽で効果の高いチューニングですよね。
定番といえば定番ですが、満足度が高い(*^_^*)
高速道路も快適になるし、振動の角が取れていい感じになりますよー^_^
ブローバイでけっこうよごれるので、定期的に掃除はした方が良いと思います。
Kachi//
定番といえば定番ですが、満足度が高い(*^_^*)
高速道路も快適になるし、振動の角が取れていい感じになりますよー^_^
ブローバイでけっこうよごれるので、定期的に掃除はした方が良いと思います。
Kachi//
No title
書き込みありがとうございます。
いつも参考にさせていただいております。
ほんと感謝です。
自分でいろいろいじれるのも諸先輩方が試行錯誤した結果をブログで発表してくださるからです。
今度は何に挑戦してみようかなと楽しんでおります。
ぜひ高速道路で走ってみたいと思います。
いつかは実家に帰りがてら、お伊勢さんにお参りに行きたいです。
いつも参考にさせていただいております。
ほんと感謝です。
自分でいろいろいじれるのも諸先輩方が試行錯誤した結果をブログで発表してくださるからです。
今度は何に挑戦してみようかなと楽しんでおります。
ぜひ高速道路で走ってみたいと思います。
いつかは実家に帰りがてら、お伊勢さんにお参りに行きたいです。